2018年読書量「0」の男が、読書をするようになったお話。

どうもです!

突然ですが皆さん

 

本、読んでますか?

 

わたしは、これまであまり本は読んでこなかった側の人間です。

べつに、読書が嫌いとかではないんです。

ただ、読むスピードが遅かったり、

理解力がなくて全然頭に入ってこなかったり、

一度読んだ本でも、全然内容を覚えていなかったり、

ってなることがしばしばあるだけで、

べつに読書は嫌いではないんです。本当です。

 

読書をしてこなかった自分でも、読書が大事だってことは

なんとなくわかっていました。

わかっているのに、読まない。

読まない理由はたくさんあります。

それはもう、滝のようにめちゃくちゃ溢れてきますよ。

 

でも、読書嫌いの人に言いたい。

読まない理由は、一旦ぐしゃっと丸めてゴミ箱にポイして

本を読む理由=メリットを考えておくれ。

と。

 

今日は、実際に僕が、読書をしてこなかった言い訳と

読もう!と、実際に行動することになった理由について

お話してこようかなと思います!

ではいこう!れでぃごー!

 

僕が読書をしてこなかった、できなかった理由

それはそれはもう、たくさんあります。

とりあえず、僕が読書をしてこなかった、できなかった理由について

思いつくだけ箇条書きにしてみたいと思います。

 

  • 仕事で帰る時間が遅く、時間がない。忙しい。
  • せっかく仕事が終わったのに、読書よりもゆっくりごろごろしたい。
  • 子どもの相手をしなければいけない。いや、むしろ率先してベイビーとたわむれたいので、読書してる暇がない。
  • 育児・家事をしないと、誰かさんの目が気になる。誰の?内緒っ。
  • 読書するための時間を確保できない。
  • そもそも、何を、どんな本を読んだらいいのかわからない。
  • 書店に行って本を手に取るが、小難しそうな漢字とか表現を見ると、もう読む気になれない。戦意喪失しちゃう。
  • もうなんだったら、理由は特にないけど、シンプルに読む気がない。
  • 「読書」の優先順位が、人生の中でも一番下の方。

などなど、少し考えただけでもたくさんでてきましたね。

皆さんはどうですか?私の読まなかった理由と似てますか?

 

読書をしてこなかった時は、本当にもう「読書」の優先順位が

すごく低かった。だって、すげー忙しいもん毎日。

仕事・家事・育児・家族とのお出かけとか。。。

上に書いた理由がほとんどですね。

 

でも、当時の読書をしてこなかった僕に言いたい。

「本って、大事じゃない?

知らないことを知らないままにしといていいの?

すげーかっこ悪くない?」

と。

 

 

読書しなきゃいけない理由は、自分が一番わかってる

 

今は西暦2019年。令和の時代になって、色々なテクノロジー

目まぐるしく発達していて、特にIT分野が凄いですよね。

異様に発達しているし、これからはAIとか仮想通貨とか

これまでの常識が変わろうとしている。

いや、むしろもうすでに、これまでの常識が古い考えになりつつありますよね。

 

でも、科学技術がいくら発展しても、先人のお偉いヒトはみんな言います。

「えらい人、成功している人はみんな本を読んでいる。だから、本を読みなさい。」と。

僕も小さいころからずーっと言われてきました。

 

 

書店に行って、本を読もうかなーっと、ぷらぷらしていると、

「本を読みなさい」という分野の本がめっちゃでている。

僕らは昔から、色んな角度から、本を読め本を読めと言われています。

 

本を読まなきゃいけない理由は、自分が一番わかっている。

でも、読まないのはなぜ?

 

 

僕が本を読もうと思ったきっかけ

僕が本を読もうと思ったきっかけは、YouTubeです。

 

YouTubeって、マジですごくないですか?

一般の人でも好きに投稿できるし、自分の知りたい!見たい!と思う

コンテンツを検索すると、誰かが既に発信してくれていることがほとんど。

 

暇な時にはYouTubeを見ていることがほとんどで、

私が読書にはまったきっかけ、読もう!と思った理由は、

たまたまビジネス関係の動画を見ていた時の事です。

 

その時見ていたのは「マコなり社長」という方の動画。

まこなりさんは、ビジネススキルの事や仕事術等、主に自己啓発系の

YouTuberです。

喋りがすごくうまくて、説明がめちゃくちゃわかりやすい!

知識が豊富で、めちゃくちゃイケメン。

 

チートやん。

 

と思ったのが最初の印象です。

彼の動画の多くは、仕事に役立つ情報がほとんど。

マコなりさんが読了した本と、ご自身が経験した内容を踏まえて

明日から使える仕事術、人生の気づきになるような内容を発信されています。

 

ということで、僕が読書を始めたきっかけとして、

「このままではいけない。」

と思ったのがきっかけですね。

 

「マコなりさんのような、若くてすげー人がいる。

他にも、自分が知らないだけで、世の中にはめちゃくちゃデキる人は

たくさんいるし、すげー人はみんな読書をしている」

 

ということは、読書をしてこなかった自分は

甘えていたんだと実感しました。

 

読まない言い訳よりも、読もうとする努力。

とりあえず行動をしていかなければ、何も変わらないと。

 

 

まとめ

ということで、偉そうなことを言いましたが、

僕が読書するようになった理由はただ一つ。

 

「格好いいオトナになりたかったから。」ですね。笑

 

オトナになった僕らは、きちんとわかっているはずです。

「人生において読書がどれほど大事なのか。」

 

ただ、僕らはきっかけがないだけなんです。

本を読む時間がないとか、読めない理由はあるのはわかります。

 

きっかけさえあれば、本は読めます。

読みたい本を読めばいい。

別に、最初から難しい本を選ばなければいけない理由もないですし、

その人ごとに、必要だと思う分野の本を手に取って、無理して読もうと

せずに、読みたい本を読みましょう。

 

みなさんも、本を読むようになるきっかけと

巡り合えますように。

 

以上ーっ!

 

マイカーローンを組む時は銀行?ディーラーで組んだらいいの?

 

こんにちは!

みなさん、ローンって利用されますか?

 

私は金融機関で個人営業を行っていたことがあるため、

ローンというものに全く抵抗がありません。

むしろ提案をしていた側でしたから、当たり前っちゃー当たり前ですねw

 

さて、いきなり結論からいうと

「マイカーローンは銀行で借りろ。

ディーラーと比較できないほど損な場合がほとんどだよ」

 

ということ。

ディーラーローンではよく「残価設定」という仕組みを理解できていない人ほど、ディーラーローンを選択しがちです。

 

僕がなぜ銀行でのマイカーローンをお勧めするのかを

書いていこうと思います!

ではいこうっ!

 

そもそも、ローンを組むメリットってなんなのさ?

 

イカーローン問わず、ローンを提案した時に

言われることランキング第一位があります。

それは、

「ローンって、ようはお金を借りるということでしょ?現金で貯めて、一括で払った方が、利子とか払わなくていいし得やん!」

という意見。

 

はい、まったくもっておっしゃる通りです。

 

正論過ぎてぐうの音もでません。

 

もちろん、現金で一括で支払うことができるのであれば、

それに越したことはありませんよね。

すごい理想の払い方。羨ましい。お金持ちっていいね。

 

ですが、、、手元の貯金を崩すことによって

起こりうるリスクというものは考えたことがありますか?

「お金が今、緊急で必要なのに、、手元の資金がない。」

となってしまっては元も子もありませんよね?

それに、貯金があればそれだけ金銭的余裕が出ますので、

精神的にもストレスなく、欲しい車に乗ってブイブイ言わせる

ことが出来ると思います。

 

なので、ローンを組むメリットとしては、

・将来起こりうる金銭面のリスク保全

・ほしい車、バイクなど、お金がなくても今すぐ買える。

・貯金をしていく期間を短縮して、夢への最短距離を「少しの手数料=利子」でゲットできる!

 

といったところだと思います。

 

 

イカーローンの種類 ~銀行?ディーラー?~

 

さて、、個人の方が組まれるローンのうち、

特に身近なものが今回のタイトルである

イカーローン」だと思います。

 

よく比較されるものとして、ディーラーローンというものも

ありますが、できればディーラーローンは利用されない方がいいです。

 

ディーラーローンの多くは「残価設定型」というタイプが多く、

月々の支払いは安いので、パット見お得そうなのですが、、

 

ちょっと待って!

待っておくんなんし!!

実は、、最終支払い時に、銀行系と比べて総支払額が

高くなってものがほとんどなんですよ!

 

なぜ僕が利用しない方がいいかというと、

利率が高い!

毎月の支払いが安くても、結局最後に払う合計額が高い!

これにつきます。

 

でも、一応メリットもあります。

手続きの楽さ

審査の緩さ

月々の返済額の低い。

ということがあげられますかね。

この、ぱっと見のメリットによって

ディーラーローンを利用される方がめちゃくちゃ多いです。

 

きちんと内容を理解された上で利用されているのであれば

まったく問題ないんですが、、私の経験上、あまり理解されず、

「とりあえず車が買えたらOK」

「月々返済20,000円以内やし、全然余裕やん」

と、目先の手間さ、返済額のみで決めてしまっている方が多いですね。

 

この「残価設定」という金融機関用語がでてきましたが、

この仕組みの詳細は、私よりも説明上手なブロガーさんがたくさん記事にしてくれてはりますので、気になる方はぜひ、調べてみてくださいっ!

 

そんなのめんどくせーわ!って人は、

ここではあえて詳しく説明しないので、

「ほーん。とりあえず利率が違うのと、総支払額が高くなりがちなのがディーラーローンなのね。」

と思っていただけたらOKです!

 

実はマイカーローンの申し込みはネットからできる銀行が増えている。

銀行の方が得だ!ということがわかったところで、

銀行に行く時間なんて取れない。そもそも平日しか

空いてねーじゃんかよ。

という殿方、紳士の皆さま。朗報です。

 

ネットで審査できるとこ、ありますよ。

 

どうしても、マイカーローン利用される世代は働き盛の方が多く、

来店が困難な方が多いんです。

そのため、ネットでの仮審査を設けている金融機関がここ最近

増えてきております。

 

ネット銀行はもちろんですが、最寄りの金融機関の、地銀や

信用金庫、JAなど、一度HPで調べてみてください。

割とネット申込みを行っている銀行が多くなっているはずです。

 

ネットでの申し込みは見積書がなくてもOKなところがほとんどのため、

「このくらいを借りたい。」

「自分は借りれるのか?」

という不安を解消するきっかけになると思いますので、ぜひお試しください!

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

イカーローンは現在、ネットでの申し込みが利用できる

銀行が増えております。

せっかく高価なクルマを購入し、ローンを利用されるのであれば、

自動車販売会社のディーラーローンと、最寄りの金融機関と内容を

しっかり比較してみてください。

比較箇所は、毎月の支払額もそうですが、

合計支払総額で判断してください。

 

以上ー!

 

 

 

「営業が嫌い」という方にこそ見てほしい。僕なりの「営業が好きになる方法」をお伝えするよ!

 

どうも!

いきなりですが、みなさん「営業」について、

どういうイメージをお持ちですか?

「営業が嫌い」という方は、どういった理由ででしょうか?

 

「営業が好きになる方法」は、

一番は「売れるようになること」です。

これは当たり前ですよね。

売れたらめちゃくちゃ楽しいですよ。うん。

 

でも売れない営業マンなら?

売れなければ楽しくないですよね?

 

売れていても、やりがいのない営業スタイルなら

提案そのものが面白くない。やらされ感もあると思います。

 

私が思う「営業が好きになる方法」の一つとして、、

「お客さまに感謝される」営業マンになってみてください。

そしたら自然と営業が好きになるし、継続することによって

商品も売れていきますし、なにより、すっごく楽しくなります!

 

今日は、その具体的な方法をお伝えしていこうと思います!

コツは、「常に、お客さま目線に立ち続ける」です。

 

 

営業が嫌いになる、そうなった理由は?

 

まずは、ご自身が営業嫌いになった原因を考えましょう。

 

よく私が聞くのは、

・人にモノを売りたくない

・商品(サービス)を押し付けているみたいで嫌だ

・そもそもコミュニケーションを取るのが下手

・売り方なんてわかんねーし売れねーし、おもしろくねー

 

といった感じだと思います。

 

こんなことを言うと、

「いやいや、そもそもノルマがあるし売らなきゃ始まらねーんだよ」

「すでにお客さんファーストでやってるけど、それでも面白くない!」

「そんなキレイごとじゃ営業なんて務まらない。」

 

 という方もいらっしゃると思います。

 

そんな方にこそぜひ見てほしい!

過去の自分を見ているようですから。

 

たいていの営業なら、顧客至上主義の対応を行い続けることによって、

お客さんに感謝され、営業すること自体が楽しくなるはずです。

 

私が営業が嫌いになった理由

 

 

 ちなみに、偉そうなタイトルをつけている私ですが、

営業が大っ嫌いになってしまった時期がありました。

 

その理由は2つありまして、

・いくら訪問して提案をしても、契約が取れない。

・そもそも売り方がわからない。営業スタイルが定まっていない。

 

もう、すべてが面白くなかったですね。

 

でも、もともと学生時代の私の営業職のイメージは、

天性の営業センスが必要で、バリバリ働いていてかっこいい職業!」

というイメージ。

 

僕自身、謎の自信とやる気に満ち溢れていたのですが、実際に

営業職に配属され、お客さんに提案を行うたびにこう思いました。

 

 

「営業つら!!面白くない!」

っと。

 

 

当時の私の営業スタイル(負のスパイラル)はというと、

 

いくら訪問・提案しても契約してもらえない。

   ↓

上司には、「足で稼げ!」と言われる。

   ↓ 

訪問件数をありえないくらい多くする。

でも、やっぱり契約が取れない。

   ↓

営業すること自体が嫌になってくるが、契約を取らないと給料が少ない。

   ↓

いくら訪問・提案しても。。。。以下ループ

 

という、鉄板のような負の連鎖に陥ってしまってました。笑

そりゃー面白くもなんともない。笑

 

今だから笑えますが、当時は仕事に行くのもすげーイヤで、

転職することしか考えてなくて、

外回りの合間には転職サイトをずーっと眺めていたこともありました。

 

これが、僕が営業嫌いになった理由です。

 

営業が好きになる方法

私が営業が好きなったのは、ある出来事がきっかけです。

その出来事というのは、すごい文字数が多くなってしまうような出来事で、需要があるのかもわからないので、今回は書かずにそこで学んだことをお伝えしますね。

 

私がその出来事から学んだことは、

 

 ・商品を売ろうとすればするほど、お客さんは離れていく。

・お客さんの話を親身に聴いてあげて、問題や課題を解決するために本当に必要なもの、手助けできるものをどんどん伝えていく。

 

という、勝手にお客さんのアドバイザーのようなスタンスでお客さんのところに訪問することです。笑

 

これを言い換え、「お客さま目線に立ち続ける」ことが重要になります。

 

営業が苦手な人、これまで商品を売ろう売ろうとしている人は

本当に できていましたか?

 

あなたは、お客さんのことをどれだけ知っていますか?

まずは、お客さんに問いかけてみてください。

質問をして、プライベートのことや仕事のこと、自社で取り扱っている商品で解決できそうなことを聴き、一つ一つ解決していってください。

 

その場でわからないようなことがあれば、必ずメモに残し、

次回訪問時にそれを話題にしましょう。

 

その一つ一つの積み重ねが相手からの信用を得ることになり、

本当に相手が必要なものをお伝え(提案)することに繋がります。

そうすると、お客さんに喜んでいただけ、感謝され、あなたの

ファンになる方もでてくるでしょう。そうなってくると、「営業」という職業も

案外、悪くないでもんですよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

抽象的な表現が多くなりましたが、

「お客さん目線に立ち続ける。」

これ一択に尽きると思います。

 

・誰のために営業をしているのか

・今、目の前のお客さんとどれだけ真剣に向き合えているか

 

常に、お客さま目線で対応を行ってみてください。

「営業しに行く」

というより、

「アドバイスしにいくぜ☆」

というようなスタンスでいいとおもいます。

 

まだまだ半人前の営業職の記事でした。

誰かの気づきのきっかけになっていただければ、すごく嬉しいです!

以上ー!

 

住宅ローンを借りる場合、金額はどのくらいがいい?無理のない返済って、月々どれくらいなの?

どうもです!

 

「家を買う」って、ほとんどの人にとって

人生で一番高い買い物ですよね。

 

そんな人生で一番高い買い物だからこそ、
自分の思い通りの、理想のおうちにしたい。

 

「設計にもこだわりたいし、周囲の環境も気になるし、病院とか駅にも近くて、

生活に便利なところで建てたいな!」

 

 

そう思うのは当然です。

でも、理想のおうちを建てるには、どうしても避けては通れない問題がありますよね。

 

それが、

 

お金の問題

 

です。

 

せっかく理想のマイホームを手に入れても、住宅ローンの返済に

 

毎月追われてしまって、節約節約、あんど節約!!

 

なんてことになってしまっては、もともこもありません。

お子さんがいる家庭なら、教育費もバカになりません。

 

そこで今回は、

 

「住宅ローンを借りるとき、どのくらい借りればいいんだろう?」

 

ということをテーマにお話ししていきたいと思います!

 

ではいこう!

 

 

 

住宅ローンはどのくらい借りればいいの?

はい。お答えしましょう。

住宅ローンの借り入れ額は、ずばり

 

 

人によります!!どん!!

 

ごめんなさい!

怒らない!!石、投げないで!!

 

でもこれ、本当なんです。

 

人によって年収も違いますし、毎月の収入の安定度も違いますよね?

 

生活環境もそれぞれ違いますので、一概には言えないんです。

 

でも、ある程度の基準というものはあります。

 

それは、年収の7倍程度です!!

例えば年収400万円の方であれば、

2,800万円を目安にしていただければokすね。

 

ちなみに、どれくらい借りれるの??という

 

最大借入可能額の目安としては、今は低金利時代なので

大体8倍~9倍と考えてもらえたらいいと思います。

 

この計算はあくまで、連帯保証人とか、連帯債務者とかで

借りられる方以外の方の年収を足さずでの計算です。

共働きの方であれば、所得を合算すればもーっと

借りられる場合もあります。

 

 

が、

 

 

ここでは、

 

無理のない返済、毎日の生活に負担のない借り方としては、

 

年収の6~7倍でのお借入れをおススメします!

 

あ、ちなみに自営業者の方であれば、

 

経費とかいろいろ差っ引いた後の所得金額です。

 

決して売り上げベースではありません!!

銀行さんの多くは、確定申告した最終所得で計算されることが

ほとんどです。

業種によっては、最終所得に組み戻せるものもありますが、、、

自営業者の方は、住宅ローンを借り入れる場合は

気を付けてくださいね!!

 

無理のない返済って、どれくらいなの?

 

 

さて、次は毎月の支払額についてです。

 

それは、年収に対する返済比率が、

 

25%の範囲内に収まるとokです!!

 

これを目安に考えていただければ、ある程度ゆとりをもった

 

生活ができると言われています!!

 

 

 

例えば、年収400万円の方にこの25%をかけてあげると

 

年間100万円の返済までならOKですね。

 

月々に直すと、8.3万円となります。

 

ここまできたら、結構リアルな数字になってきて、

 

割とご自身の生活スタイル、家計に照らし合わせて

 

考えることができると思います。

 

 

最後に

 

いかがでしたか??

 

思ったより、生活は余裕そうでしたか?

 

マイホームを手にいれるためには、どうしてもお金が必要です。

 

その夢を叶えるために、「住宅ローン」という手段があるわけで、

 

それが日々の生活の重荷にならないよう、計画的な借り方をしてくださいね。

 

以上ー!

 

 

ブログ始めてみたけど、初投稿の記事は何を書けばいいの?

ども!閲覧ありがとうございます!

 

この記事のタイトルですが、

これ、今自分が思っていることです。

 

初めて投稿する記事、何をテーマに書き始めたら

いいのか、全く分からない。

(笑)

 

いや、書きたいことはあるんです。

漠然とだけど、仕事のこととか、読了した本の感想とか、話題の商品使ってみたよ!レビュー記事書いたよ!とか。

 

「自分が書きたいことを書いていく。」

そう思ってこのブログを初めてみたわけです。

 

でも実際このブログを開設して、初めて書く一発目の記事ってなんだかすげー

書きづらい。。緊張する。。なんか恥ずかしい。。

 

 

簡単に自己紹介をして、

「ブログ開設しました!」

「初投稿だよっ!」

「僕はこんな人間です!●●が好きで○○の記事を書いていきます!頑張るで!」

っていう内容だけを書いてもよかったんですが、

 

「書きたいことを書く。それがブログだぜ☆」

 

ってどこかで見たことがあったので、今一番書きたいこと、感じていることをあえて書いてみました。

 

 

上記のとおり、このブログでは、僕が書きたい!と思ったことを

ジャンル問わず書いていきたいと思います。

いわゆる雑記ブログってやつですね。

 

私のつたない文章でも、それが誰かのお役に立てれば、

「気づき」のきっかけになっていただければ本望です。

 

この記事のテーマの、僕なりの答えとしては、

 

「書きたいことを書きなよ!」

 

ってことです!だって、ブログって、自由だもの!笑

 

こんな感じで始まった本ブログですが、

暖かく見守ってやっていただければと思います!

よろしくお願いします!

 

おわりっ!